当サイトはプロモーションが含まれています。

ケーキ5号のサイズ感 何人分?写真じゃ分からない迷った時の選び方

スポンサーリンク

ろうそくが灯る誕生日ケーキ
クリスマスケーキのカタログを見て注文しようと思っても、サイズが号数で書いてあって写真はあってもイマイチ小さいのか大きいのかサイズ感が分からないと思った方も多いのでは?

ホールケーキのサイズは号数表示のことが多いのですが、5号サイズの直径は15cm人数の目安は4~6人分になります。

ケーキサイズの選び方、3号から10号までのケーキサイズ別目安の人数の早見表やホールケーキの保存方法などについてもご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

ケーキ5号の直径

5号サイズのホールケーキの直径は15cmです。

号数の表示は昔からの長さを測る単位「尺貫法」に由来しているもので、

1号=1寸=約3cm

なので、

5号=5寸=約15cm

となります。

1号サイズアップすると3cmずつ直径が長くなっていきます。

ホールケーキをそのままお皿にのせる予定がある場合は、号数から直径を計算して適した大きさのお皿を準備していきましょう。

5号のケーキは何人分になる?

ホールケーキを人数分にカット
5号サイズのホールケーキの目安の人数は4~6人分になります。

直径15cmのケーキを4人で食べるのなら1/4ずつ、6人なら6等分にしてと思い浮かべてもらうと何となく一人分がどのくらいになるか想像出来るのではないでしょうか。

4等分だと一人分はちょっと大きめくらい。

6等分にすると少し小さめかもしれませんが、食後に食べるのならちょうどいいサイズかなと思います。

一般的に街のケーキ屋さんでは、4号から6号サイズのケーキがショーケースに並んでいることが多いので、よく見るホールケーキのサイズと思っても間違いではないでしょう。

カットした時の人数の目安は、ざっくり言うのなら号数=人数分と覚えてもいいかもしれません。(ちょっと強引ですが…)

ケーキの高さとデコレーション具合によって一人分の大きさはかなり差が出ます。タルト系などシンプルなタイプのケーキなら号数の数字からマイナス1人分くらいでちょうどいいのではないかなと思います。

ケーキサイズの選び方

どのサイズのケーキを購入するかは

  • ケーキの種類
  • メンバー(食べる人)
  • 食べるタイミング

を考えて選べば迷うことは少なくなると思います。

甘いものが大好きな人であれば5号を2人でOKという場合もあるでしょうし、6人で分けてもたっぷり満足と思う人もいるでしょう。

ケーキの種類はボリューム感がポイント。同じ号数のケーキでもシンプルタイプのケーキを6人で分けたらちょっと物足りなく感じてもボリュームたっぷり高さのあるタイプのケーキならぴったりサイズになることも。

食べるメンバーが甘い物好きが多いのか、少食の人や子供が多いのか、食後すぐのデザートとして食べるのか、それともティータイムにケーキをメインで食べるのかによって最適なケーキの大きさを考えて選びましょう。

スポンサーリンク

ホールケーキのサイズ早見表

ホールケーキの号数と食べる人数の目安の早見表がこちらになります。

サイズ ケーキの直径 目安の人数
3号 9cm 1~3人分
3.5号 10.5cm 2~3人分
4号 12cm 2~4人分
5号 15cm 4~6人分
6号 18cm 6~8人分
7号 21cm 8~10人分
8号 24cm 10~12人分
9号 27cm 12~14人分
10号 30cm 14~16人分

ケーキの号数を決める直径はあくまでも土台の表面の長さであって、高さは関係ありません。

どんなデコレーションなのか、フルーツがたくさんトッピングされているのかなどでもケーキのボリュームは大きく変わります。

スポンサーリンク

ケーキ5号の値段は?通販サイトで人気のケーキ


5号サイズのホールケーキは近所のケーキ屋さんでも入手しやすいサイズなので、食べたいケーキが見つかる可能性は高いはずです。

デパートのスイーツ売り場に行けば、ショーケースに様々なケーキが並んでいて目移りしてしまいますね。

お店に見に行く時間がないという場合は、ネットショップでも購入出来ます。
5号サイズのホールケーキを楽天市場で探してみる

種類が豊富なので迷うところですが、口コミの評価などもチェックしてみてくださいね。

味に関しては好みにもかなり影響されるので一概に参考にはなりません。

ただ、レビュー数が多いケーキは購入した全員がレビューしている訳ではないので、レビュー数以上に売れているということにはなります。

楽天市場で買える5号ケーキをレビュー数が多い順に見てみる

あまりにたくさんありすぎて何を基準に選んだらいいか分からないと思ったら、値段で選ぶのもありです。ただ、商品価格だけでなく送料のチェックもお忘れなく。

楽天市場で買える5号ケーキを価格の安い順にチェックする

ケーキ専門のオンラインショップCake.JPも扱っているケーキの種類がとても豊富なので、きっと食べてみたくなるケーキが見つかるはずです。

Cake.JPで5号のケーキを見てみる

誕生日や記念日の直前になってしまっていても間に合うケースもあるので、要チェックです。東京23区内や横浜・川崎エリアだと午前中にオーダーすればその日のうちに配送してくれるお急ぎ便もあります。

直前でも間に合う!お急ぎ便対応ホールケーキを探す!
当日ではなくても翌日、翌々日が可能なケーキはたくさんあるので、エリアを入力して最短で可能な配送日をチェックしてみましょう。

Cake.JPでは、卵不使用、小麦不使用、乳不使用のアレルギー対応ケーキもラインナップされていて、お好みで選択することが可能です。

ホールケーキの保存方法

クリスマスケーキ
ケーキは当日食べるのが一番おいしく頂けるのですが、分かってはいてもお腹がいっぱいで残ってしまうことはあります。

劣化しやすいのは生クリームやフルーツなどが多く使われているケーキなので、そういうタイプの場合はなるべく早く食べきってしまいましょう。

保存をする場合は密閉容器に入れて、翌日に食べる予定なら冷蔵保存、もう少し後で食べたい場合は冷凍保存になります。

どちらにしてもケーキの形をいかにキープして、密閉できるかが課題ですね。

スポンサーリンク

購入時の箱のままの保存は避けたい

買ってきた時に入っていた紙の箱のまま冷蔵庫に入れると、冷蔵庫の湿気と箱の中の湿気も吸収されてしまうため、ケーキ自体の水分が奪われて乾燥し、味が落ちていきます。

さらに箱のまま保存すると冷蔵庫内の他の食材の匂いなども一緒に吸収してしまう可能性があります。

出来ればこれからご紹介する方法で保存した方がいいのですが、どうしても箱のままじゃないと無理な場合は、箱ごとラップで覆って冷蔵庫で保存しましょう。

タッパーを利用

1回で食べる大きさにカットして、タッパーのフタの部分にケーキを載せて、覆いかぶせるように上から密閉しましょう。

ケーキが潰れないような高さのあるタッパーを準備してくださいね。

アルミホイルを使う

アルミホイルを棒状にしてつなぎ合わせ、ケーキを覆うように弓状にします。1本で不安定な時は2本をクロスさせるようにしてもいいですね。

その上にラップをすることでケーキには直接ラップが触れず、デコレーションが潰れてしまうこともありません。

またお皿にケーキを置いて、周囲を壁のように囲って上からラップをかける方法もあります。

爪楊枝で形をキープ!

爪楊枝を使うとケーキに穴はあきますが、残り物なので気にせず斜め上方向に何本かさしていき、その上にラップをしましょう。

アルミホイルを使った場合もそうですが、ラップをする時は出来るだけ空気が入らないようにするといいと思います。

ケーキドーム

ホールケーキを買う機会が結構あるのなら、ケーキドームを購入するのもいいかもしれません。

こちらはガラス製ではなく、プラスチック製なので軽くて割れにくいタイプです。お子さんのいるご家庭でも安心ですね。

乾燥も防いでくれるし、見栄えもいいです。

冷凍に向かないケーキ

生のフルーツが入ったケーキは冷凍には向かないので、フルーツが多いケーキはなるべく早く食べきることをおすすめします。

余ったら冷凍保存を前提にケーキを選ぶのなら、生フルーツを使っていないガトーショコラやチーズケーキ系のものを選んだ方がいいですね。

冷凍保存すれば焦って食べる必要はありませんが、保存期間は長くても1ヶ月程度にしておいた方がいいでしょう。

スポンサーリンク

自宅で手作り?

気に入るホールケーキが見つからなかったら、自分で作るという方法もあります。

型はネットでも100円ショップでも入手可能です。

ゼロから作るのはちょっと…と思うのなら5号サイズのケーキが作れる「手作り デコレーションケーキセット」を利用するのもいいかもしれません。

必要なものがセットで届くので型を買うところから始めるよりはハードルは低めです。

こんなケーキが食べたい!というイメージが頭の中にあったり、パパの誕生日や母の日にお子さんと一緒に作ったりするのに手作りケーキは思い出にもなっていいですね。

さいごに

5号サイズのケーキはホールケーキの定番なので近所のケーキ屋さんでもオンラインショップでも入手しやすく選択肢も多いですね。

だからこそ、食べたいケーキがたくさんあって迷ってしまうかもしれませんが。

誕生日や記念日、母の日になどそんなに頻繁に食べるものではないホールケーキなので、お気に入りのケーキを楽しみましょう!