お風呂掃除用の洗剤を買いに行くと売り場に並ぶカビキラーとカビハイター。
どっちを選べばいいの?価格以外の違いは何?と思った方も多いはず。
今回はカビキラーとカビハイターの違いに加えて、
- ゴムパッキン掃除に選びたい洗剤
- お風呂掃除を楽にしてくれたアイテム
をご紹介したいと思います。
カビキラーとカビハイターの違い
カビキラーとカビハイターの1つ目の違いは製造元。
の製品です。
カビキラー、カビハイター共にアルカリ性の塩素系のカビ取り用洗浄剤で、成分はほぼほぼ一緒です。
違いは、泡調整剤(ポリエチレングリコール硫酸エステルナトリウム)が花王のカビハイターには入っていて、ジョンソンのカビキラーには入っていないという点。
これによって何が違うかというと
液垂れ
しやすいか、しやすくないかということです。
泡調整剤がはいっているカビハイターの方が液垂れが少ないのです。
検証してくれている動画(3分8秒)がこちら。
◆くらしのマーケットTV【直接対決】カビハイターvs.カビキラー!どういう違いがあるの?
個人では同時に両方とも買って試してみることはまずないので、こういう動画はありがたいですね。そして、分かりやすい。
液垂れが少ないと掃除しやすいのはお風呂の壁など垂直のもの、また洗剤がとどまって欲しい場所にも便利です。
◆泡調整剤入りの花王のカビハイター
◆ジョンソンのカビキラー
頑固なカビ汚れには洗剤をスプレーしてから「ラップ」をしてしばらく置いてから、掃除をすると効果的です。
カビキラーもカビハイターも「混ぜるな危険」
カビキラーもカビハイターも「混ぜるな危険 塩素系」とパッケージに大きく表示されています。
この塩素系のものと酸性タイプのものが混ざってしまうと有毒な塩素ガスが発生し非常に危険です。
主な注意点としては
- 換気扇を回したり、窓や戸を開けて換気する
- ゴム手袋をする
- マスクをする
- メガネ(ゴーグル)をする
- 一度に大量に使用しない
- 入浴中には使用しない
- 作業後に必ず手を洗ってから、顔・目も洗う
この他、木やホーローなど使えない場所のチェックや衣類などにつくと脱色してしまうおそれもあります。
また、天井に直接スプレーを掛けたりすると液が目に入ってしまう可能性があるので厳禁です。
各商品ごとに使用上の注意が細かく記載されていますので、あまり説明書や注意書きを読まないタイプの方も事前にチェックすることをおすすめします。
お風呂のカビ取りの方法
せっかく掃除をしたのに効果がイマイチではもったいない。
効果的にカビ取り掃除をしたいなら、こちらの2分50秒の動画で事前にポイントを抑えておきましょう。
◆くらしのマーケットTV【必殺】お風呂のカビを手っ取り早く取る裏ワザ
◆ポイント
・乾燥している状態でカビ取り剤をスプレー
・カビ取り剤をスプレーしてから、キッチンペーパー&ラップでつけ置き30分
・高いところには柄のついたスポンジを使用
・ピンポイントで使いたい場所にはカビ取り剤と片栗粉でペースト状にする
ゴムパッキンの掃除
カビ取り剤を使ってきれいにしたいのがゴムパッキンなら、お掃除のプロが検証してくれているこの動画(12分56秒)を見てから何を使うか考えてもいいかもしれません。(再生速度を1.5倍くらいにしても内容は分かります)
カビキラー、カビハイター、ドメスト、トイレハイターを比較しているのですが、効果に結構な差があるのに驚きました。
◆お掃除職人きよきよ カビ ゴムパッキン 何でキレイにしていますか? 検証
個人ではなかなかここまで比較はできないですね。
動画内では使われていませんが、ゴムパッキン用のカビキラーもあります。
お風呂掃除が楽!もう手放せない防カビ剤
お風呂のカビ掃除を全くしなくてもよくなる訳ではありませんが、防カビ剤を使い始めてからかなり楽になりました。
引越しを機に空室クリーニングできれいにしてもらったお風呂を出来るだけキープしたいなと思って使い始めたのですが、定期的に利用して約一年。
ゴムパッキンなどに多少黒ずんできてしまっている部分はあるものの、梅雨時も超え大掃除の手間は確実に減りました。
2ヶ月に一度の防カビ剤の効果は十分感じています。
最近は水を入れて、くん煙するタイプからスイッチを押すだけでOKなものも出てきたのでますます楽になってきています。
難点は「臭い」。化粧品なども無香料好きで香料は苦手なので「無香料」タイプを選んでいますがくん煙剤独特の臭いがあります。
◆無香料タイプがあるお風呂の防カビ剤
浴室が濡れた状態でも使用できるので、入浴後にくん煙してから換気、翌日にお風呂に入る時にはまだ少し臭いが残っているかなという感じです。
その臭いが苦手でも使いたくなるほど効果を感じているので、これからも使い続ける予定です。
カビキラーにも「防ぐカビキラー」という商品が出ています。
さいごに
お風呂掃除はしたくなくても、しなければならないので出来るだけ楽にしたいですね。
せっかくやるのなら、1回で効果的に、そしてできれば回数を減らしたいものです。